続・アラサー女と医学部再受験

文系・元うつ・宅浪→編入試験に合格しました。医学生やってます。→国家試験に合格しました。研修医やってます。

暑いなー

今でもこのブログを見にきてくださる方がいらっしゃるようで。勉強方法についてはもう古くなってあんまり参考にしていただける記事ではないと思います。そのまま載せっぱなしで申し訳ない・・・。 研修医生活、覚えないといけないことたくさんあるし、コロナ…

国試、本番の雰囲気と禁忌・必修

わりと本番の記憶も薄れてきてますけど、思い出せる範囲でいくつか。 本番の独特の雰囲気 今年の国試は簡単だったとか言われてますけど、簡単な問題、それはそれで怖かったです。 多分答えはこれなんだろうけど、いつもの国試ならもっと深いとこ聞いてくるよ…

国試対策、やったこと

私の成績 自己採点で、必修94%、般臨85%、禁忌0でした(追記:成績通知書でも同様でした)。今年みんな点数とれてたみたいで、必修般臨ともに偏差値50台後半。 模試の成績はどっかいっちゃったけど、こっちも大体偏差値50台半ば〜後半をうろうろしてたと思い…

メンタルの弱い人間が医師国家試験に挑むということ

約2年ぶりのブログです。ご無沙汰してます。久しぶりすぎてパスワードもアドレスも忘れててちょっと焦りました。 さて、無事、国家試験に合格することができました。 メンタルやわやわの私が医学部に入ってからここまでストレートでやってこれたの、我ながら…

編入か、再受験(一般入試)か

よく話題になるこれ。学士編入試験を受けるか、一般入試を受けるか。一度大学を出てから医学部に入り直そうって考える人は誰もが通る道じゃないかと思います。 私は両方挑戦して、たまたま編入で拾ってもらったという感じ(自分の手で合格をつかみとった、み…

臨床医学(座学)、使った教科書

基礎医学、あと何が抜けてるかちょっとよくわかんないんですけど、書けるうちに臨床医学も書いておきます。臨床科目に入ると、そろそろ国試モードを感じますし(実際はその前にCBTがありますけど)、何よりやっと患者さん見えてきた〜〜って感じがします。 …

免疫学、医学部に入ってから使った教科書

間が空いて、何の科目をまだ書いてないのかわからなくなってきました。免疫はまだ書いてないはず。 しかし、免疫学もレジュメが詳しかったのであんまり教科書使ってないです・・・。先生にすすめられた教科書は英語だったし、他の科目もあったし。 免疫学は…

微生物学、医学部に入ってから使った教科書

薬理ほど重たくはないとはいえ、暗記の多い微生物学。細菌とかウイルスとかのあれやこれやを覚えます。 教科書、書こうと思って思い出してみましたけど、テスト対策に使った本ってほとんどないです・・・。授業のレジュメがすごく詳しかったので、それを整理…

病理学、医学部に入ってから使った教科書+α

正常構造・機能を学ぶにあたってのボスが解剖学なら、臨床科目に入る前の、病気の基礎の部分を学ぶにあたってのボスが病理学。 これもかなり重ための科目でした。病理のコアは、病気とは何がどうなってる状態かっていうストーリーの部分と、画像の二つです。…

薬理学、医学部に入ってから使った教科書

暗記暗記暗記の薬理学。薬学部出身の人がゴロとか暗記のコツをご存知なので、もし同級生にいたら貢物をしつつ頼りましょう・・・。 「NEW薬理学」 指定教科書ではなかったですが、授業の種本と言えるような本でした。 昔ながらの教科書って感じの本で、理屈…

組織学(ミクロ解剖)、医学部に入ってから使った教科書+α

発生学に引き続き、組織学も解剖の授業の一部でしか学んでおりません・・・。 でも、一番最初こそ本当に初めて学ぶ分野なので戸惑いましたが、あんまり苦労した印象はないです。病理(組織学の病気バージョンを病理学でやる)は楽しかったし、成績もそこそこ…

発生学、医学部に入ってから使った教科書

ってタイトルつけといて何なんですが、私、発生学の授業は受けてないんです・・・。編入で入ったせいでスキップしてしまった。なので未だにわけわかんない分野。 解剖の授業が始まってから、「発生学で教わったと思うけど」って感じでちょこちょこと出てきて…

解剖学(マクロ解剖)、医学部に入ってから使った教科書+α

基礎医学のボス、解剖学。 あ、解剖にはマクロ解剖(肉眼レベル。一般的に「解剖」って言われた時に想像するやつ)とミクロ解剖(顕微鏡レベル)があります。ここではマクロ解剖について書きます。ミクロ解剖はこちらに書きました。 教科書、アトラス、実習…

生理学、医学部に入ってから使った教科書

生化学に引き続き生理学。これも重たい科目でした。 が、悩める医学生にバイブルが! 「人体の正常構造と機能」 これは買っときましょう。2万円するけど。でも買い。これは必須。先生も「これはみんな持ってるんでしょ?」ってスタンスだし。 Twitterでも話…

生化学、医学部に入ってから使った教科書

CBTをパスし、座学は一応終えたことになります。ほんの数年前まで「医学部受からん〜〜」ってやってたのに、時の流れは速いなあ(なんだかんだ、医学の勉強楽しいです。がんばれ受験生!!!)。 ここで一区切りということで、医学部に入ってから使った教科…

メンタルの弱い人間が医学部で学ぶということ・その後

去年の春休みに、うつヌケ医学生(田中圭一先生リスペクト)の大学での過ごし方についての記事を書きましたが、あれから1年を過ごしてみて、今思うことを書いてみます。 1311.hatenablog.com 今年はCBTがあり、医学部6年間の間でも「まあ重ため」の年でした…

OSCE対策、やったこと

CBTについて書いたので、OSCEについても書いておこうと思います。 CBTが座学の試験なら、OSCEは実技の試験です。要はお医者さんごっこ。 しかしこの二つをクリアしないとポリクリに行けません。 OSCE対策に使ったものは、 学習・評価項目が載ってる冊子 評価…

CBT対策、実際にやったこと

今期、危うい瞬間もありましたが(主にメンタル)、無事春休みに入ることができました。 一般入試を受けられる方は二次目前ですね。悔いの残らない形で受験を終えられることを願っています。 さて、以前、CBTに向けてこういう勉強をするつもり、という記事を…

医学部のテスト勉強

先日イラ解(イラスト解剖学)について書いた時に、そういえば医学部に入ってからの具体的な勉強について何も触れてないなこのブログ、と思ったので、ニーズあるかわかりませんが、私のやってきたテスト勉強方法について書いてみます。 ちなみに成績はめちゃ…

ゴロと絵で覚える

受験情報のアップデートはしません、と書いた直後に何ですが、ふと思い出して、教材まとめの高校生物のところに1冊追加しました。 これ↓ (旧課程版しか出てないっぽくて、今使えるかどうかは微妙かも) ゴロまんが327生物?+? (大学受験 フレーズ&絵で覚え…

あけました

おめでとうございます。今年もマイペースにやっていこうと思っています。よろしくお願いします。 これ読みました。 anond.hatelabo.jp 一度医学部行くって決めちゃうと進路変更しにくいのは確か。 医学部に行こうって決める前に何を考えておくべきか、迷った…

CBT対策はじめまs……す……

CBTとは、仮免の試験みたいなやつです。これに通ったら臨床実習に行けます。範囲は臨床実習に出る前に習ったこと全て。基礎含めて。本気か。編入で入ってるせいか、習ったことないところも範囲。本気か。全部マーク(というかパソコン使って受験する)なのが…

メンタルの弱い人間が医学部で学ぶということ

医学部ってただでさえ勉強が大変なところで、加えて私には元うつという大きな心配の種があり、うつを再発させずにやっていけるのか、入学前からすごく不安でした。 私だけでなく、周囲の人も心配してくれて、とにかく「がんばりすぎんなよ!!」と言ってくれ…

やりきれない日記

最近のやりきれなさに乗じてやりきれない日記を書きます(あ、でも結果が出てるテストは全部通ってます!(`・∀・´)エッヘン!!)。オチも特にないです。 バーキットリンパ腫になっちゃった女の子の書き込みのまとめを読みまして。 kijyomatome.com 彼女は治療が…

【編入】テキスト選び

去年、編入の受験勉強に使った教材まとめを書きましたが、その後医学部に入学してみて「あれは不十分だったな〜」と思ったところが出てきたので補足など。 おすすめテキストについてというより、テキストの選び方についてって感じですかね。 ちゃんと勉強さ…

夏が辛い

気がついたら8月に突入していました。私の7月はどこへ・・・? 先日の「高校生がストレートで医学部入っちゃうと辛くない?」問題、同級生の年寄り学生仲間に聞いてみたところ、 私たちは他の学部(いわゆる「ゆるい」学部)を知ってるからそう感じるけど、…

高校生が医学部を受けるということ

テスト勉強からの逃避で日記書きます。実際そんな暇すらないくらい追い込まれてるんですけど。 再受験界隈のブログを拝見していて、私も最近同じようなこと考えてた!って記事があったので、その話題について少し。 医学部に入って少し経ちましたが、この学…

【編入】現実を垣間見たような気がすること

この度の地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。心安らかに暮らせる日が早く来ますように。 4月だ!日記を書こう!と思っていたらこの地震で、なんかそんな浮かれた日記を書いてる場合じゃないのかなという気分になり、でもネットを見てるとそ…

【編入】再び、予備校のこと

twitter見てたら、この連休、某予備校で学士編入フェアやってたらしいことを知りました。 懐かしい。私も1年前に行きましたけど、まさかこの時は、この年の編入試験に通るなんて全然思ってませんでした。 情報をもらうっていう意味でも、モチベーションを上…

勉強の仕方に関する最近の課題

お久しぶりです。何か書こう書こうと思ったまま年が明けて、それからも一月近く経ってしまいました。 勉強の仕方について最近思うことがあって、受験みたいに試験範囲が限られてる試験の場合、何かを突きつめる勉強ってあんまりよくないんだろうなあというよ…